Jack とキャンプ
10/31 (Sat.) ~ 11/01 (Sun.)
Halloween の当日にO'Kashira ことN氏主催のキャンプに出かけてきた。
我が家はベックフット号(2人乗りの折りたたみ式カヤック)ともちろん Halloween の晩なので先日作ったJack - O - Lantern (お化けカボチャのランタン)も持参!
1030頃目的地、涸沼湖畔のキャンプ場に到着するとO'Kashira をはじめTKO の皆さん、ARC からはN.P. さんもすでに到着されていた。
テントとベックフット号を組み立てるともうランチタイムだ。
お昼からARC組は今年の2月に炭焼き小屋で焼いた炭を使ってのランチに。
午後からは風がつよかったにも関わらずレーザー&シーホッパー(ディンギー)やカナディアンカヌー、カヤックで湖に出て行くメンバーたち。
料理実験クラブ会員としてerica は今回新たに調達したスモーカーで燻製作りに挑戦してみた。
一晩ソミュール液に漬け込んでおいたゆで卵と手羽先をApple とMesquite のWoodchip でスモークしてみた。
着火するとたちまちWoods の良い香りの煙が立ち昇った。
玉子はおやつに、手羽先は夕食一部になった。
この秋初めての赤とんぼ。
キャンプサイトを群れで飛び交っていた。
こうして自然の中で秋探しをするのも楽しいものだ。
キャンプ場までの道すがら、地元野菜の即売所で柿、キウィフルーツなどをはじめ新鮮な秋野菜をたっぷり購入することたできた。 夕食作りが楽しくなる。
ARC組はチキンライスに燻製、 erica's garden salad、フルーツ入りパウンドケーキ、O'Kashira組からの差し入れで焼き鳥、いろいろな魚たちの干物の炭火焼、手作りパンプキンパイなど盛りだくさんで、お喋りに花が咲いた。
O'Kashira の魔法のっポケットからラテンのいろいろな打楽器が今回も登場して次々楽器が回ってきたけれど、なかなか思うように鳴らせない。 O'Kashira はいとも簡単にたたいているのに・・・
リズム感が違うんだなぁ。。。。
今回のキャンプの主役は私的にはこのJack - O - Lantern !キャンプサイトでの人気は凄かったですよ。
ロウソクの光が揺らめいてハロウィンの夜にはうってつけでした。
夕方COOTがベックフット号で探検に行って帰ってくる時にいい目印になったようだった。
その後Jack はみなに遊ばれまくって、子供たちを追いかけたり、木の上に乗せられたり・・・・
挙句の果てには・・・・
カナディアンカヌーの船首にロープで括り付けられて夜間航海へ出発!
途中でカヌーの中に転げ落ちてロウソクは消えてしまったけれど、なかなか愉快でした。
ベックフット号でも夜間航海へでてみると、Jack のオレンジ色に灯った様がとってもいい感じだった。
そうそう、Jack がカナディアンカヌーに乗せられる前にビッグサプライズがあったのだ。 随分と大きなお魚でしょう!
海から上ってきたスズキだそう。
ナント体長83cm!
同じキャンプ場で夜釣りをしていた20代の若いお兄さんがプレゼントしてくれたのだ。
感謝、感謝!
他に捌き手がいなかったので恐れ多くもerica が捌くことになった。
A君がウロコ取りなど手伝ってくれた。
どうもありがとう!
上手にできてましたよ。
普段の台所用の包丁一本で四苦八苦しながらも皆さんのご協力のもと3枚に下ろして、片身で12切れも切り身が取れました。
いったい何キログラムあったのかしらん?
20数人のキャンプだったけれど皆で食べきれないほどの切り身ができちゃいました。
さすがに皆もうお腹がいっぱいだったし、夜も遅いので翌朝の一品に追加です。
まな板を押さえていただいたり、内臓の処理をしてくださったり、流し台の掃除など皆さんのご協力はとてもありがたかったです。
どうもありがとうございました。
翌朝スキレットを炭火でガンガン熱くしてムニエルにしてジェノベーゼソースをかけてイタリアン風にしていただきました。
何しろ大きなスズキだったので生臭いかと思いきや、とっても美味しくいただけました。
「今まで食べたスズキの中でコレが一番おいしかった!」とおっしゃってくださった方がいらしたけれど、私も同感。
生きたまますぐに切り身に処理したので生臭さが残らなかったのだと思います。
とっても大きな切り身で、一切れ200gは裕にあったような・・・・
朝っぱらから大ご馳走になりました。
こんな大きく美味しいスズキ をプレゼントしてくださったお兄さんに改めて感謝です!
先週は90cmもあるスズキを釣り上げたそうで、脱帽です。
美味しく頂いた後かなり強風の中ディンギーやカヌーに乗って遊んだ後我が家は午前中でキャンプ場を後にしたのでありました。
今回はキャンプ場へJack を連れて行けたことが一番楽しかったです!
ハロウィンキャンプって最高です。
来年はキャンプ場でJack - O- Lantern 作りをしてみたくなりました。
キャンプの達人揃いでお料理もとっても美味しくてウエスト周りがちょっと気になるけれど、美味しいもの続きでありました。
去年に続いて今年も楽しいキャンプを企画していただいたO'Kashira、そして海の大学、TKOのみなさん、どうもありがとうございました。
また来年も是非参加させていただきたいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジャックの航海すてきですね♪
来年のジャックとキャンプ、参加したいものです。
投稿: leirani@crann | 2009年11月 8日 (日) 11時01分
キャンプ場でジャックランタンだなんて素敵ですねー。
暗闇に映えること映えること!
カヌーに乗ったジャックだなんて、そのジャックぐらいじゃないですか?
もし参加できるならオバケに仮装してのぞみたいです。
投稿: KIKI | 2009年11月 8日 (日) 13時59分
Leiraniさん、KIKIさん、
アホイ!
Jack連れのキャンプはとっても楽しかったです
来年は是非参加してくださいませ。
動画はあんまりいい出来ではなかったんだけれど、当事者たちはとっても盛り上がってたのよん。
みんなで仮装したらもっと楽しいわね!
海の大学のご家族の子供たちは仮装してたんですよ。
KIKIさんのお化け姿、見てみたいわ。
O'Kashira がビックリしちゃうかしらん?
『どこでもJack』やってみるのもいいかも。
どこぞの公園とか、江ノ島海岸なんかで夜Jack を灯して歩くの。
罰ゲームみたい!?
投稿: erica | 2009年11月 8日 (日) 21時30分
こんにちは、O'Kashira キャンプではお世話になりました。小エリカがいろいろ頂きありがとうございました。キャンプでericaさんとゆっくりお話をしようと思っていたのですが・・・
ゆっくり出来たのが真夜中になってしまいました。(キャンプなれしていないもので)
今度、お会いした時はゆっくりお話しましょうね。
追伸:スズキの卵の煮付けをいただいたお皿ericaさんに返すのを忘れてしまいました。お皿、O'Kashira に渡してあります。ゴメンナサイ。
投稿: Ayaya | 2009年11月 8日 (日) 23時49分
Ayayaさん、ようこそ!
実に楽しいキャンプでしたね。
子供たちの仮装も可愛かったです。
キャンプではいろいろとお世話になりましてこちらこそどうもありがとうございました。
Ayayaさんと私もゆっくりお喋りしたいと思います。
また是非よろしくお願いいたします!
お皿は、Ayayaさんたちのテーブルまで受け取りに行きましたので、ちゃんとお返しいただいてますよ。
ご心配なく。
わざわざ青いネットの中から出していただいたので確かです。
来年はもしハロウィンの時期に近かったらキャンプ場でご一緒にJack -O - Lantern作ってみませんか?
投稿: erica | 2009年11月 9日 (月) 12時23分