燻製作り
秋になると毎年作りたくなる料理の一つが燻製!
以前は中華鍋で作っていたんだけれど、頑張りすぎて?取っ手の木が焼け落ちて使い物にならなくなってしまってほぼ10年。
(それ以前は野外でドラム缶だった・・・・)
先週末のキャンプで使用した新しいスモーカーが小ぶりでキッチンでも扱い易い大きさなので、我が家でも挑戦してみた。
火災報知器が鳴ったり、消防車がすっ飛んでこないことを念じながら・・・・
キッチンのガス台に乗せて使用するとこんな具合。
チキン、ゆで卵、帆立をスモークしてみました。
スモーカーの底の部分にウッドチップを入れる小鍋が付いていて、本体にスライドしてはめ込むようになっていて、ガス台の上で使用するのにとっても便利!
IHクッキングヒーターにしてしまうとこれが出来なくなってしまうのでやっぱり我が家はオール電化は絶対に無理ですね。
『火の無いところに煙は立たない』っていうでしょ。(笑)
換気扇を回すだけで七輪と同様、火災報知器も鳴らず、消防車もやって来ませんでした。 ホっ!
スモークの良い香りが立ち込めます。
通行人には怪しまれちゃうかもしれないけれど。。。。
作りたてのお味は格別でした。
スモークは保存食なので、冷蔵庫でしばらくは美味しく食べれるのでとっても便利。
手軽に作れるようになったので徐々にスモークのレパートリーも増やしたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スモーカーすごい!やりたい!!
バルサの中に燻製って出てきたかな?
もし出ていたらバルサの食卓のときにぜひやりましょうよ♪
投稿: leirani@crann | 2009年11月 8日 (日) 11時06分
Leiraiさん、
「バルサの食卓」の時に燻製も加えようと思ってたんです!
是非いろいろと作ってみましょう。
サバがおいしいんですよ。
文化干しを使うととっても楽ちんです。でもちょっと心配
半熟のゆで卵もお勧めです。
この間のフランケンさんのお目目の残りのゆで卵もスモークにしたのよん。
投稿: erica | 2009年11月 8日 (日) 21時38分