秋冬野菜、ほぼ順調
8月下旬〜9月中旬にかけて苗の植え付けや種まきをした秋冬野菜、今年はほぼ順調に育っている。
先週からサニーレタスと春菊が収穫できるようになって、毎回たっぷり採れるようになった。
今の時期はぐんぐん成長するのでとても柔らかくてサラダでも食べれるほど、一年で春菊が一番美味しい季節。
サニーレタスは外側の葉っぱから収穫すると次々と内側から葉っぱが不思議なほど湧き出すように成長してくれるので収穫時期が長く楽しめる。
やはり今の時期が一番葉っぱが柔らかくて美味しいのだ。
食卓に毎日たっぷりのサラダが並ぶようになった。
今年はほうれん草がイマイチ発芽率が良くない。
ほうれん草は毎回難しいんだけど、去年が立派に育ったので今年も期待していたのだ。
せっかく種まきしたのにまばらにしか発芽しなかったので空いているスペースにボルシチ用のビーツと、白い小カブ、小松菜の種まきをしてきた。
借りている菜園は原則、決められた作物しか作れないのだけれど、最近は農園主さんから許可を得て追加で自分で用意した種まきを許可してもらう人が増えてきている。
初めてのビーツ、収穫が今から楽しみだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント