オオバンクラブの会 〜 イラン写真大会
今月のオオバンクラブの会は先日のイラン旅行の写真大会。
旅行好きなメンバーも加わっての賑やかな会になった。
普段なら”のだめ雑奏団”の練習や映画がメインになるけれど今回は写真とお料理が中心に。
ランチに用意したのはエスファハンでケットしたアーシュ・レシュテといううどんの様な短い麺の入った緑色のドロドロスープと生干しアンズを丸のまま入れたミートボールのトマトソース煮。
生干しのアンズはエスファハン、エマーム広場で買ってきたのを使用した。
ミントの葉の入った初めて食べる味わいのスープだった。
ティータイムにもイランのお菓子を用意。
面白いのが黄色く見えるお砂糖の詰め合わせ。
黄色い色はサフランで、それぞれのセクション毎にカルダモンやココナッツなどが入ってる飴状のもので、イラン式お茶ではこの砂糖をまず口に入れてから熱い紅茶をすするのだ。
テーブルクロスはかなり前の頂物だけれど、イランでも同じ柄のクロスがたくさん売っていたのでもしかしたらコレもイラン産かもしれない。
他に黒く見えるのはローストしたひまわりの種。 真っ黒な品種なのだ。
中央の白いのはGAZと言って、ピスタチオの入ったふわっとしたヌガーのようなお菓子。 老舗でかってきたもので、ローズウォーターを使用してるらしくほんのりバラの香りがしてとても美味しかった。
青い箱のお菓子はピーナッツ粉が主原料で、今まで食べた事のない味わいのお菓子だったけれど美味しくてなかなか好評だった。 このお菓子は上にピスタチオ、アーモンド、胡麻などがのっていて7種類入っていた。
皆さんからのお菓子も加わって甘〜い楽しいひととき!
長い写真大会の後の夕食はもちろんイラン風の食卓に!
・ 羊飼いのサラダ
・ チキンと豆とプルーンに煮込み
・ ラムのグリル ミントの葉&生タマネギ&レモン添え
・ ナスとトマトのペースト
・ そら豆ご飯 & バーベリー(赤い木の実)
イランはイスラムの国なのでアルコールは厳禁なんだけれど赤ワインといただいた。
なす&トマトのペーストの缶詰もエスファハンで購入したもの。
ラムのローストには庭に今が食べごろのミントが大量に茂ってるのでちょうど良かった。
チキンと豆とプルーンの煮込み料理は現地ではもっとプルーンが入っていて、汁がプルーン色していた。 肉とドライフルーツの組み合わせが目新しい。
お肉も柔らかくなるのでこらからもドライフルーツを多用したいな。
そら豆ご飯には上にサフランライスがのるだけで赤い実のバーベリーは乗せないのだけれど、色合いがいいので一緒に乗せてみた。
大量の写真を皆さん熱心に見ていただきましてどうもありがとうございました。
お料理の方はイランで食べた味に近かったと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいなぁ、参加したかったです。
見事なまでのイラン料理の再現!さすがですね。
私は再現せずに食べに行っちゃいました。この辺に差がでてるのですね…。
そうそう食べに行ったペルシャ料理屋さんで、ericaさんが買われたあのおじさんのティーセット(同じもの)一客ずつ売ってました。
投稿: KIKI | 2013年6月 3日 (月) 21時09分
KIKIさん、アホイ!
そら豆ご飯は四本モミも気に入ってくれて3回も作っちゃいました。 日本のお米でも充分美味しかったです。
オリーブオイルを使ったのが良かったみたい。
例のおじさんのティーセット、日本でも買えるんですね。
愛用してますよ
熱いままのお茶が注げるので便利です。
同じお店にあった8つ注ぎ口のあるTeapot も欲しかったです・・・もっと洒落た絵柄だったら絶対飛びついてました。
(パソコンがずっと調子悪くてやっと今朝から気持ちよく使えるようになりました。)
投稿: erica | 2013年6月 4日 (火) 09時34分